こんにちは!\(^o^)/
クリスマスプレゼントをもう息子に、渡してしまいましたセナです!
(現在、12/11)

楽天スーパーセールやAmazonセールなど色々ありクリスマスプレゼントはそちらで安くなっている所を購入♪案の定、早めに来てしまい…隠すところが無かったので、すぐに、渡してしまいました🤤笑
((予想以上に大きくて組み立てるのに時間がかかったのは次の記事でお話します))
さて、今週も前回と同様に『息子の1週間リアルごはん』をご紹介していきます。参考になるかは、分かりませんが最後まで見て頂けると嬉しいです^^
前回の記事は、こちらでチェック!
・本当にあった、1週間ごはん

本当にあった息子の1週間ごはん
毎回、(本当にあった、1週間ごはん)をテーマに毎日息子の夜ご飯を撮ってみました!役に立つかは…分かりませんが最後まで見ていただけると嬉しいです♪
月曜日 ささみのオーブン焼きワンプレート

安くてヘルシーなささみにマヨネーズを塗ってトマトやチーズを乗せてオーブンで焼くだけの簡単料理!
(味噌に柚子やシソを乗せるのも大人な味で美味しい!)
私の地元では、給食に出ていた『くわいの素揚げ』を再現してみました🌟
(実家の母からくわいが、送られてきた)
何も衣をつけずに、揚げるだけなので簡単で美味しい♡
見た目はアレ😅ですが、味はポテトで美味しいですよ💕
~今回、残した食材~
・のりたまごはん 2/3
・くわい
(謎に、尖ったトコだけたべてた笑)
(今回も、あえて食べれなかった食材を書いていきます。2歳児の食事ってこんなもんよな。と共感して頂ければと思います。)
火曜日 鮭大根の和風定食

鮭大根って知らなかったんですが、鬼滅の刃により知りまして…食べたくなり作ってみました!
(鬼滅、大阪では金曜19時にテレビで放送されているのでたまーに見ます。しかし、グロい😂😂)
~今回、残した食材~
・ほうれん草 ほぼ全部
(苦目の葉っぱ系はほぼ食べない系男子)
・おにぎりの海苔
水曜日 からあげワンプレート

息子が大好物の唐揚げ!
元気な日+やる気のある日にしか、揚げ物は作らないと決めています。
(謎の決意)
そして、揚げる油が勿体ないので…くわいを揚げました♡
(勿体ない精神卍!!)
~今回、残した食材~
・のりたまおにぎり 1/2
・くわい (尖ったとこしか食わん。)
木曜日 ポテトくん定食

ちょっと私が元気だった日。
と言っても、白身魚は業務スーパーの揚げるだけのやつだし、残り物が主ですが。
ポテトくんの顔にこだわってみました(^^)

(なんとも言えない、顔が可愛くてお気に入り🌟)
~今回、残した食材~
・納豆巻き 2/3
・鮭巻き 2/3
(こういう時、ほぼ残す〜😂)
(頑張った時ほど、残す〜😂)
わかっているから、私が食べる↑
金曜日 プルコギごはん

焼肉のたれに、野菜もお肉も漬け込んで焼くだけなので、簡単だしご飯も進むので凄くお勧め💕
・焼肉のたれ
・みりん
・ごま油
(コチュジャン)
大人用で食べる時に足してるよ♡
~今回、残した食材~
・完食!
(今回はよく食べました!偉いぞ)
土曜日 カニ鍋

この日は、彼のお友達が来ていたので。
『ふるさと納税』で頼んでいたカニを用いて『カニ鍋』✨✨
カニ鍋と、全然関係ないんですが最近息子のつむちゃん…なんと!!

箸が使えるようになりました!!
3COINSの練習用橋を前に購入していたんですが…。
そろそろやってみるか〜と、軽い気持ちで、橋を持たせてみたら、出来たんです!!
(母、びっくりよ)
(いつの間に??)
(大人のマネをしたがるようになったら割と出来る子多いのかな?)
~今回、残した食材~
・覚えていない笑笑
(この日は、ワチャワチャしていた為に記憶にございません。)
日曜日 鍋焼きうどん

この日は、体調が悪く‥やる気が0ミリだったので作ってもらいました。
白だしでうどん。ほっこり美味しい。
~今回、残した食材~
・完食
(うどんはね、全部食べるの笑)
(うどんしか勝たん♥️ってな。)
はい。1週間おわり!!
今週も、主婦頑張りましたね!
やりました〜((大拍手))
ちなみに、私のおすすめは、
『ふるさと納税のカニー!!!!』
国に納める税金がカニに変わるってめっちゃ良くないですか?🤤💕
(ざっくりしすぎた説明)
カニってなかなか自分で買う機会ないので、誕生日やクリスマスのタイミングで購入して食べるのが私的におすすめしてます!
大人3人、子供(2歳)で食べても十分すぎるほどのカニの量だったので…少ないとかそういうのもないし安心♥️
カニ以外にも、牛肉やお野菜…食べ物以外にも沢山のものが税金を払う代わりに貰えるので是非色々調べて見てみてくださいな!
次の記事は、
最近友人からお試し用のサジーを頂いたのでその口コミを書いたよの巻。\(^o^)/

また、時間がある方、興味があるかはぜひまた見てみてくださいね〜!
それでは、セナでした!