こんにちは!
最近の悩みは、寝つきが悪く、寝起きが悪い。
セナです!
(仕事をしていた時は、朝5時おきだったのにね。若さの関係?)
えー今回、紹介するのは…
『買ってよかった!使える!!100均グッズ購入紹介』です♪
安くて、可愛くて、機能的なものが揃う、100円ショップや300円ショップ。私も好きでInstagramやtwitterで情報を収集している毎日です。
(種類も豊富だし、色んなもの売ってるもんねえ。)
買わないのにウロウロしてみたり…
((不審者))
店員さんの顔を覚えちゃったり…
((だから不審者))
私と同じように、好きな人も多いのではないでしょうか。
ということで今回も、パパっと紹介していきますね!
よかったら、最後まで見てくださいね♪
買ってよかった!使える!!
100均グッズ購入紹介

セリア商品
まずは、セリアの商品です。
セリア商品の多くは日本製の物が多いので、品質も良いのが特徴。
今回は、収納グッズを中心に選んだよ★
No.1

♯プルアウトボックス小(2個セット)
価格 110円
よくInstagramでも見るこの『プルアウトボックス』一番小さいのを買ってみたんですが、爪楊枝や輪ゴムを入れるのにピッタリ!!

(蓋、どこから開けるのか…分からなかった笑)

4面すべてに凸凹があるので、どこからでも、ピッタリハマる!
キッチンの引き出しが整い、ボックス自体も凸凹で固定すれば動かないのは最高!買って間違いない💕🤩!
No.2

♯石鹸箱
価格 110円
シンプルな見た目で、なんてこともない石鹸箱ですが…

じゃじゃーーん!!ウタマロ〜〜
((シンデレラフィット))

いつも何処に置こうか迷ってた、ウタマロ石鹸ですが…なんとピッタリ。
ちなみに、ウタマロ石鹸とは?

スーパーや、ドラッグストア、ドンキ・ホーテなどにも売ってある『ウタマロ石鹸』色んな汚れが簡単にこするだけで落ちますし(食べこぼした汚れ、汗染み、生理などの汚れも…液体のウタマロより断然落ちる!!)1つあたり98円ほどなので、気になった方は、是非使ってみてくださいね!
No.3

♯袋物ストッカー
価格 110円

こちらも、セリア商品で人気!
何に使うかといいますと…

冷蔵庫でした\(^o^)/
あらま。なんとスッキリ!
立てて収納出来るので取りやすいですし見た目も綺麗。
(お店の棚みたい〜拍手👏)

ちなみに、冷蔵庫の中の箱も100円グッズです!スッキリして見えてとってもおすすめ♥️
No.4

♯塗装用ペンキブラシ
価格110円
なんで?こんなものを!?っと思うかもしれません…。なぜかって?

(見てよ、このサラサラの毛並。何かに使えそうじゃない?)

正解は、こちら〜♪
めっちゃいいの!市販のふわふわワイパーを使うのもいいけど…。
いやむしろ、使う物によっては、こっちの方が何度も使えるしいいかもしれません🤯
(私が使用するタイミングは、掃除機をかける前に、使用します。落ちたホコリは、掃除機で♪)
なにより、持ちやすい笑笑笑
さすがペンキ用♥️
No.5

♯トング
価格110円

こちら、バーベキューコーナーにありました🤭細見のタイプを購入するのをオススメ!調理用のおしゃれなトングより断然!掴みやすく、薄いお肉や、パンなど、少し持ちにくいものを掴むのに凄く良かったんです✨バーベキューではなく、普通にキッチンに置いてますが…何かおしゃれに見えてくる。笑
セリア(Seria)の特徴
・店内の商品はすべて100円
・品質が良い
・DIY商品が多い
・デザイン性に優れている
お皿やインテリア系の物は、よくセリアで購入する事がおおい!
(地元福山では、セリア少なくて…わざわざ車で行くのがたいぎぃんじゃ〜(ノブ風))
ダイソー商品
続きまして、ダイソー商品。
ダイソーといえば何と言っても、雑貨、化粧品、食料品まで品揃えの多さが特徴。
No.6

♯シリコンカップ(6P)
価格 110円
シリコンカップは、-30度から230度まで対応しているのがほとんどなので、オーブンレンジに入れてカップケーキや蒸しパン、冷凍にも使えてとっても便利★

柔らかく、変形自在!
何度も洗えてお弁当箱に入れるのにもお皿に盛るのに使っています♥️

色もカラフルでお皿も鮮やかになり、最近毎日使ってる🤭
No.7

♯ふりふりごはんボール
価格 110円
こちらは、ご飯を入れてフリフリするだけで簡単に小さな「おにぎり」が作れるスグレモノ!離乳食が終わったタイミングで、買っている人が多い商品♥️お友達も使っていて良さそうだったので購入してみました♪

しっかり、蓋も閉まるので子供がお手伝いしたいと行っても安心です!
つむちゃんも自分でやりたがるので助かってます💕

お弁当用のミートボールやコロッケを作るのにも良さそう♪
No.8

♯お弁当グッズ(猫型パンチ)
価格110円

迷いに迷ってこちらを購入!
来年から幼稚園に行くので、お弁当づくりの為と思い早めに購入してみました🌷

クオリティは低めですが…🤭
簡単に可愛い猫顔が出来るのでオススメ♥️
切れ味もよく、変に切れることは今のところないです!
ダイソーの特徴
・店舗数が多い
・品揃えが豊富
・何でも売っている
・新商品が常に発売されている
確かに、ダイソーでは食品系も多く売ってあり意外とお菓子が美味しい印象🤭
(バレンタインのチョコを作ったり、、もはや、ダイソーのクッキーが美味しくてバレンタインに作ったフリしてあげてたな…🤣)
まとめ
今回、100円ショップしばりで購入品紹介していきましたがどうでしたか?
ダイソー、セリア、どちらも品数が多く毎回どれを買えばいいのか…迷っていたんですが。今回、特にセリア購入したものはリピート買い間違いなしかと思います!(私、絶対買う!!笑)
皆さんも是非気になったものがあればセリアやダイソー行ってみてくださいね
\(^o^)/
次回は、1週間リアル夜ご飯を大公開です。
それでは、セナでした〜!
合わせて読みたい↓
・みんなやってる?!
忙しいママ必見の楽うま冷凍食品&レトルト食品アレンジレシピ●選


・10月〜11月特集 2歳の子供の秋服って何着てる? (肌着〜アウターまで)皆に聞いてみた。

・最新!自粛明け2回目!2歳の息子と行くUSJ。(前回と変わったところ)
