こんにちは!せなです!
コロナで在宅リモートになって彼がお家にいる時間が増えた最近。
私達1LDKに住んでいるのですが、ちょっと狭いな~
彼も子供が家にいると家で仕事がしづらそう…。
ということで、ここ1ヶ月実は…『せな家お部屋探し』をしてました〜!
賃貸物件から、注文住宅、新築マンションまで様々なところに見学に行ってきたのでご紹介していきますね!
休日のお部屋探しはとってもオススメ!

引っ越すことが目的ではありますが、お部屋探しってとっても楽しいですよね。
綺麗な物件を見るのは楽しいし、実際に引っ越すまではお金もかからないです。
休日外に出る事が多い私達にとっては、節約しながら休日出かけられて本当にオススメでした!(不動産会社さんには申し訳ないですが…)
是非皆さんも、記事を読んで行ってみてください!
それでは、紹介していきます!
※お部屋探しのメリットをまとめたので見てみてください~
【お部屋探しで休日を過ごすメリットまとめ】
・綺麗な物件を見るのはとっても楽しい!
・モデルルームがお部屋のレイアウトの参考に♪
・将来家を買う/建てる時の勉強になる。
・住宅展示場では、子どもの玩具や洗剤等貰えることも!
賃貸物件、注文住宅、新築マンションどれが自分に合っているの?

お部屋探しの前に、自分に合ったお部屋って何だろう?って気になりますよね。
私達のお部屋探しのポイントは別の記事にまとめる予定なのでご覧ください~!
注文住宅(住宅展示場)のお部屋探し

誰もが憧れるマイホーム。家を建てる時に行くのが住宅展示場かと思います。
とはいえ、実は住宅展示場では土日にイベントを行っていたり、気軽に遊びに行けるスポット♪
今回私達が、行ってきたのは、【ABCハウジング 千里住宅公園】
「実は家を建てるつもりはまだないんです~😅」と素直に言っても、「うちは万博公園の近くにあって、遊びで来る人も結構多いんで大丈夫ですよ!」と気さくに答えていただきました!優しい( ;∀;)
住宅展示場でのお部屋探しは以下の通り!
- 近くの住宅展示場に訪問する。
※ABCハウジング千里住宅公園は関西で一番大きい住宅展示場!本当に大きくて一日で回り切れなかったのでオススメです! - 気になったモデルハウスに入ってみる。
- 中に物件の担当者がいるので担当者と会話して、予算感等を相談する。
(率直に言うと、住宅展示場本当に楽しかったです(^^)/ )
50軒近い家が立ち並んでいて、どんな家がいいか彼と話すのも楽しいし、
モデルルームでは家具なども置いてあるので今の家のレイアウトの参考にもなります!
(なかなか入る事のない、豪華なお宅✨にお宅訪問するようでワクワクですよ~♡)


敷地内にはカフェやレストラン、イベントハウスもあって本当に1日中入れる( ゚Д゚)
そして、それが全て無料と来たものなので、これは家族デートに最適ですね!
それでは、熱がこもってしまいましたが、
安心ポイントと注意すべき点をまとめますね!
【安心ポイント】
・モデルハウス見学中は、子どもを見てくれるスタッフの方がいるのでゆっくり見学できる。
※子供と一緒に遊んでくれるスタッフの方がいて、私達だけで見学出来て安心!
・ベビーカーは玄関に止めればいいので移動も不便なし!
・見学すると車の玩具や、ポーチ、洗剤等色んなものが貰えて飽きない!!
【注意ポイント】
・マンションと同じで家具が設置してあるため、子ども注意!
・アンケートに連絡先を書いたら営業電話、郵便などが届く。
注意ポイント意外と少ないと思いましたよね。
しかし、素敵な食器やガラスの花瓶など飾ってあるので、小さなお子様がいる方はヒヤヒヤかもしれません(笑)二歳の息子つむちゃんもテンションが上がって走り回ったりしていましたが…スタッフのお姉さんがブロックや遊び道具など持ってきてくれるところもありとっても助かりました^^
(その間に、自由に部屋を探索できました!)
それ以外は特に不安なところもなく、本当に楽しい場所でした~!
もう一度、まだ見て回れてないお家を行こうと思っているくらいです( ´艸`)
新築マンション(購入)のお部屋探し

私も今回初めて行った新築マンションの部屋探し!
マンションを買うとなると人生で1回の買い物。
あまり経験はないと思いますが、見にいくのは無料!という事で行ってきました!
今回私達がしておススメだったマンション購入のお部屋探しは以下の通り!
- SUUMOカウンター(無料)に訪問し、条件と合う新築マンションを紹介/予約を組んでもらう。
- 予約の日時に各マンションのモデルルームを訪問。
- 気になったマンションは再度訪問予定を組む。
マンション購入の部屋探しは、賃貸物件と違ってこのマンションにはこの会社と担当者が決まっています。
つまり、私達の目線に立って冷静にどの物件が自分に合ってくれるか相談に乗ってくれる人がいません。
そりゃもちろん、各担当者自分の会社の物件が良いと言ってきますよね(;´・ω・)
そこで客観的に相談に乗ってくれるSUUMOカウンターを今回は利用しました!
詳しくは別途SUUMOカウンターのページを見てください!
それでは、マンション購入の部屋探しの安心ポイントと注意すべきポイントをまとめますね!
【安心ポイント】
・モデルルームではキッズスペースがあり、担当者と長く話していても子供が飽きない。※DVDが見れたり、立派な遊び場がある場所もありました。
・トイレなど施設がしっかりしているので、オムツ交換もゆっくりできる。
【注意ポイント】
・現地集合の場合もあり、移動が若干大変。
・モデルルームでは家具や食器などがあるので、子どもを自由にしていると不安。


賃貸と違ってマンション購入での部屋探しは一件一件の説明がとても長かったですね。(大体、半日がかり…(;´・ω・))
そのため、子どもが飽きないための対策がより一層必要かも。
携帯でYoutubeを見せるや、玩具や絵本など持っていくなど対策しておくと安心です!お部屋の広さや綺麗さも住宅展示場と同等で、マンションにしかないオプションや特別なお部屋も見れたりと、お部屋見学とっても楽しかったです!
(お話が短ければ子連れでも気軽にこれるかも…)
賃貸物件のお部屋探し

多くの方が経験した事ある賃貸物件のお部屋探しですね!
基本的な賃貸のお部屋探しの手順は以下の通り!
- SUUMO等のポータルサイトで気に入った物件に問い合わせ。
- 不動産会社さんと連絡を取り合い、お店へ訪問。
(携帯でサクッと予約が取れるので安心♪) - お店で見たい物件をリストアップ。(3~4件)
- お店の車で物件を見学
- 見学後、お店に戻りどの物件が良いか選択。
私も一人暮らしの時は経験していましたが、子どもがいるとまた大変。
子供連れでも大丈夫?ベビーカーはどうしたらいいの?等
当日行くまではとても気になっていました。
でも、安心してください!
ベビーカーはお店に置けますし、物件まではお店の車で連れて行ってくれるので、ゆっくり物件見学ができます!
お店にいて相談している間もジュース等出してくれるので、つむちゃんも大喜び♪
安心ポイントと注意すべき点をまとめますね!
【安心ポイント】
・お店は大体駅近。車などが無くても駅からベビーカーで歩いていけて、ベビーカーもお店における。
・お店ではジュースを出してくれて、途中飲み物を買う必要もない。
・モデルルームと違って、物件に家具がないため、安心して物件を見学できる。
【注意ポイント】
・物件を3~4件見学していると、1日仕事。子供のオムツ交換が出来る時間、場所がない。
・お店の車の移動中に子どもが途中で飽きる事も。遊び道具などは必須。
やはり、1日中物件見学しているとオムツ交換が一番ネックになってしまいますね。
例えば午前と午後で違う不動産会社さんに予約を組む等、余裕時間を作っておくのも大事です。
まとめ
住宅探しは、家族が増えたり、転勤や結婚したりなどライフスタイルが変化する中で必ず経験するものですよね!
いっぱい営業かけられないか、子どもがいたら大変かな。等不安もありますが、将来のことを家族皆で考えられるいい機会なので是非ぜひ行ってみてください!
何より無料でとっても楽しい経験が出来るので本当にオススメ笑
(不動産会社さんには申し訳ないですが、、、二回目笑)
また、個別の詳しい記事も書いていく予定なのでチェックしてみてくださいね~!