こんにちは♪
最近、息子つむちゃんにママちゃんと呼ばれているセナです(^o^)
ばあばが、私の事をママちゃんと呼んでるので…それを真似てるのかな?
なので、家族はちゃん付け呼びになってなんだかかわいい笑
そんな、ママちゃん。鮭(サーモン)が大好き!!息子のつむちゃんも、お魚🐟+キノコ🍄が大好物なので今回は、旬の秋鮭とキノコを使って【蒸し鮭のきのこあんかけ】を作ってみました♪
つむちゃんも、良く食べて完食してくれた一品なので早速皆さんにもご紹介します♪とっても簡単で、誰でも出来ちゃうのでぜひ最後まで見てみてくださいね!!
秋鮭の蒸し焼きトロトロ〜きのこあんかけ!

【材料】(2人分)
・鮭…2切れ
(↓キノコならなんでもOK)
・しめじ…1/2袋
・えのきなど…1/2袋
・水…200cc
・片栗粉…大1
・酒…大1
・めんつゆ…大3
・生姜チューブ…2〜3cm
・油…適量
・水…大さじ2
【下準備】
・鮭に塩コショウをふっておく
(凍った鮭でもOK)
・キノコは裂いておく
(キノコは洗わなくても栄養満点!旨味が逃げるようなのでそのまま使う)
【作り方】
1、裂いたキノコを全てフライパンにいれる。
(※火はつけません)

2、200ccの水と片栗粉を1のフライパンに入れて混ぜる。
(※まだ、火はつけません!!)

3、めんつゆ、生姜チューブ、酒、を2に投入し蓋をして、火を付ける。
(※中火→弱火に徐々にしていってください。)

(この時点で、あんかけはほぼ完成…簡単すぎるにも程がある)
~鮭を焼いていくよ♪~
4.フライパンに油を適量入れ火をつける。

5、鮭を入れていきますが、皮を外側にして焼く。
(皮がパリパリに、焼けるよ〜♪)中火

6、鮭の皮が焼けてきたら裏返し水を入れ蓋をし蒸し焼きにしていく。
(中火〜弱火)調節してね!

7、5分〜10分ほどで、キノコあんかけはこんな感じに!めちゃくちゃ簡単で失敗しません♥️

(キノコは、火が通りやすいので楽ちんです♪時短にもなって栄養も◎最高かよ)

8、鮭も蒸し焼きに♪中までふっくら!

(今回、ひっつきやすいフライパンでしてしまったので…裏返せず。。でも中まで火が通ったのでオッケ~★)
お皿に鮭を乗せ、上からあんかけを乗せれば出来上がりです(^^)

完成〜★
(刻みネギがなかったので、なんだか寂しいけど味はバッチリだったよー♪笑)

旬の鮭は、今一番美味しい時期でしかも栄養たっぷり!他の魚に比べ、ナイアシンやビタミンB6を多く含み、ビタミンDも豊富♥️
また、DHAという脂肪酸は、子どもの脳神経の発達を助け、記憶力や学習能力を高める効果があるとされているとか!!!
(嬉しすぎる効果しかない🥺✨)
そしてそして…なんといっても、乾燥気味の私にも嬉しい…🤭
コラーゲンも鮭の皮には、たっぷり含まれておりママにも嬉しい♪
(鮭って、スーパーアンチエイジングフードやん!すごいわあ。)
今回のレシピは、20分もかからずできてしまうのでお料理が苦手な方も忙しい方にもおすすめな一品です!ぜひ!、旬の美味しくて健康に良い鮭を、食卓に取り入れて皆さんも元気に過ごしましょう♪
それではセナでした〜\(^o^)/
合わせて読みたい一覧↓
冷凍食品アレンジ♪小さな子供とふたりごはん
トースターで簡単に!秋鮭のコク旨味噌ホイル焼き
好評!!子供ズボラ飯~第②段~