こんにちは♪セナです!
前回の記事では、地元広島で羽を伸ばし息子のつむちゃんと色々紹介していきましたが…
今回は、車で大阪まで母が来てくれたので♪皆で、ちょっと遠出して兵庫県まで遊びにいってきました。
(淡路島もアンパンマンミュージアムも、迷ったけれど…今回は牧場に行きアイスクリームが食べたかったので有名な六甲山牧場にいってきたよ−★)
六甲山牧場とは?

六甲山牧場は、神戸市街地の背山六甲山上にひろがる高原牧場で、「人と動物と自然とのふれあいの場」をテーマにしており北欧風のマンサード型の牛舎や赤煉瓦のサイロ、そして乳牛や羊などの放牧はアルプスの雰囲気でいっぱいです。
放牧している羊やヤギたち家畜とふれあうことができます。
南ゾーンには「六甲山Q・B・Bチーズ館」や「まきば夢工房」があり、チーズ料理、食作り体験、羊毛クラフト体験なども楽しめます。
~入場料~
【大人】500円
【小・中学生】200円
【幼児】 無料
~営業時間~
9時〜17時
通常は、火曜日が定休日
(2020年11月の定休日はなく臨時営業)
詳しくはこちらから↓
ご利用案内:六甲山牧場
今回は、車を使って六甲山牧場まで向かいましたが…山がクネクネしていて酔いそうでした笑
(高速道路を使って片道1時間ほど♪ちょっとした遠出にちょうどよかった!!)
ちなみに、ベビーカーをご利用の方は南駐車場が便利★
※北駐車場からは、歩道橋や北入場口前には階段があります。
また、JRの駅やその他の駅からもバスが出ており、ケーブルカー、ロープウェイなどで行く事も出来るので便利です(^^)
詳しい行き方はこちらから↓
公共交通機関をご利用の方:六甲山牧場
少し迷いながら南駐車場へ。ベビーカーを押すのに少し手こずりましたが😅南エリアには食事する場所が2箇所ほどあり、ちょうどお昼時でお腹ペコペコの私達は南エリアでもよかったです(^^)
お昼ごはん

早速、ご飯から!!
南エリアにはチーズやステーキが食べられる【六甲山Q.B.Bチーズ館】や手作りパンやチーズシェイクなどが食べられる【まきば夢工房】があり私達は、迷いに迷って少しお高めのチーズ館へ♪

(天井が高い!!2階なのですが開放感がすごーい!)
六甲山Q.B.Bチーズ館では、その季節限定でお昼のコース料理があり量も多く特に人気!私もこれを目当てに入りましたが、お昼時という事もあり売り切れていました😭しかし、美味しそうなセットメニューが沢山あるので問題なし!

(ちなみに、日曜日でお昼時だったのもあり大体20分程度待ち…お腹すいたよ~。)
お店に入ると小さなお子様も多く、賑やか。子供用の椅子や食器もあり嬉しい♪また、ベビーカーは席の近くに置けるので安心です。
しかし、お手洗いは1階のお土産コーナーまで降りなければいけないのでそこは注意!食べる前に行くことをおすすめします。
息子のつむちゃんは、ウィンナーやブロッコリーが大好きなので今回は私達が食べるチーズフォンデュセットを分けて食べることに♪
チーズフォンデュセット 2750円(税抜)

サーロインステーキとラクレット 2800円(税抜)

(今回のお昼はなかなか贅沢ダヨー!!!)
机の真ん中には熱々のチーズフォンデュがドーン!と乗っているので小さなお子様は気をつけないと危ないです💦

しかし、よく食べた😋笑
ウィンナーがパリッとジューシーで、白色のウィンナーがハーブが効いていて最高♥️
ステーキも注文していましたが…私のおすすめはチーズフォンデュ♥️
ぜひ食べてみてください♪
ひつじさんたちと触れ合う

やっと、メインの牧場です!と言いたい所ですが、その前に食べたかったアイスクリームを一口頂きました♡
(これうま!普通のも美味しいけどチーズの風味が効いていて美味しい~♪)

さて…と。仕切り直して私達は、南エリアからin!
羊は放し飼いなので、逃げないように入り口にはゲートがしっかりされていますがベビーカーでも入れますのでご安心を★
入ってすぐに、手を洗うところと消毒するところがあるのでしっかり手を洗い羊さんと触れ合いにいきます。

(すごい数の羊!!つむちゃんも怖がらずにどんどん向かいます)
早速、つむちゃん羊さんを発見!!正面から突撃しギューッと、抱きつきに行きました。笑
しかし思ったよりも、毛がゴワゴワしていたようで…そこからはヨシヨシするだけに…笑

(ゴワゴワしていて戸惑うつむちゃん。)
羊さんたちも、人間に慣れているので触ったり写真を撮っても大人しく相手をしてくれます笑

((モフモフの集団))
こんなに近く撮れたりも♪

★子供の写真のコツ
今回は、生き物が近くにいるのでせっかくなら子供と一緒に写真を撮りたい!そんな声が聞こえてきます。しかし、小さなお子様だとカメラを向けても笑顔にならなかったり動き回ったりしてしまいますよね。
そんなときに便利なのは、手持ちの携帯、スマートフォンのカメラをインカメにする事!
画面に自分が映ると自然と笑顔になり目線はカメラにくるので簡単に撮ることが出来ます♪
こんな感じや

こんな感じに★

とっても笑顔でいい写真が撮れましたー!
(連写で一瞬のすきも逃さないスタイル!笑)
ヤギさんの広場

ウサギさんエリア

南エリア内にはヤギさんの広場やウサギさんエリアもあり時間帯によっては、シープドッグショーが見れます♪
シープドッグショー
牧羊犬とトレーナーとのコンビで、トレーナーの手足となり号令に従い羊を柵に追い込んでいく「牧羊犬」の活躍が楽しめる。
土日祝のみで13時〜(1日1回)
ちびっこ丸太村

牧場には珍しいですが公園があります。丸太で作られたすべり台やアスレチックがあり思う存分楽しめ沢山の子供達が遊んでいました。
少し大きいお子様向けなアスレチックが多く、2歳のつむちゃんは大人の手を借りて登りました。お調子者のつむちゃん…すぐにお友達を作ろうと手を繋ぎに行ったり、一緒に滑り台を滑ったり楽しそうにしていました笑

(階段が丸太だったりなので滑りやすいです)

(ここから動きたくない〜😭😭と泣くほど楽しんでいました笑)
そして次に向かったのは、【北エリア】です。
牛さんや馬さんに会いに行く

北エリアは歩いていけますが、坂があるのでベビーカーの方は体力がある方に任せましょう🤭
(歩いていける子は歩いてくれたらママパパ喜ぶよ〜笑)
北エリアに行く際も、ポニーやお馬さん、放し飼いになっている羊さんと触れ合う事ができるので楽しめながら行くことができ、私はそこまで遠くは感じませんでした^^
牛さん

かなり大きく、人が乗れるとか!
美人な顔をしていらっしゃいました。
(顔が可愛いが…前足にハエが。かなりの量止まっていてとっても痒そう。どうにかしてあげてほしい)
うまさん

子供〜大人まで乗馬体験ができます。
(4歳〜小学生は、ポニー)
(大人対象は、在来馬)
※雨天中止
(ちょうど、目の前を通ったのですが…思っていたよりも大きくてカッコイイ〜✨目の前で見たのは高校の修学旅行以来。もう記憶がない、、よ…?笑)
いやしのほとり

たくさんのヤギさんと触れ合うことができます。餌やりも出来るので、小さなお子様は大人と一緒に餌やりが楽しめます♪
どのエリアも見渡せば、山!山!!やまー!!!

しっかり、ビュースポットもあるようなのでそこでも沢山写真を撮りました♪笑

(最近、ハマっている変身ポーズだそうです。かちょい~( ´∀` ))

(どこで覚えたんだろ?っていうポーズをしてくれます。)
帰りは、兵庫のJR駅に降ろしてもらい電車に乗って、1時間半で帰宅(^^)❀

母は、車で無事広島に帰りました♪笑
まとめ
9月下旬の六甲山牧場は、気候もよくとっても快適でした。しかし、半袖だと肌寒い感じがしたので、9月下旬からは長袖で行く事をおすすめ!小さなお子様は、長袖に長ズボン、ひざ掛けなどあればよかったかなーと思いました。
(私は、この時半袖でお昼過ぎから少し寒かったです)
また、羊さんが放牧されているのでうんち💩がコロコロしています。靴は、汚れても大丈夫だったりピンヒールなどは避けたほうが無難かもしれません笑
しかし、全体的にみて入場料も安く今の時期でも予約無しでいけるので小さな子〜大人まで楽しめる牧場はオススメだと思いました♪
思い出作りに、アイスクリーム体験や、バター体験、ウールクラフトなど小学生の冬休みや夏休みに、ぴったりなものもあるのでぜひご家族で行ってみてくださいね!
それでは、セナでした♪