こんにちは♪
最近、『はちみつバターパン』にハマったセナです!!
大阪?関西にしかないのかな…?
阪急オアシス(スーパー)内にあるパン屋さんの『はちみつバターパン』がほんとに美味しすぎる〜💓

3つ入りで250円ほどなんですが、家でトースターで焼いて食べると蜂蜜がトロトロ溶けて、バターのしょっぱさがあるので甘すぎずで最高!!!しかも、焼いたら更にパンがサクサクでたまらなくうまい〜〜!!

ぜひ、関西の方は見つけたら食べてみてください♪
そして今回、私が紹介したいのは…またもや広島県福山市。のちょっと北に行くとあります…『道の駅 さんわ182ステーション』です。
え?なんで道の駅?と思いの方も多いかと思います。しかも山の中。
車がないと、到底行けない場所笑
しかし、私の激押し穴場スポットなので皆さんにご紹介です✨
はじめに
道の駅 さんわ182ステーションとは?

ドライブ途中の休憩はもちろんですが、『地元特産品販売・自然食レストラン』などを設置している道の駅。自然食レストラン『高原の風』は地元産の食材をふんだんに使用した、どこか懐かしいおふくろの味をバイキング形式で堪能できます。地産の新鮮野菜がズラリと並ぶ直売所や、特産品を豊かに販売しています。

直売所内にはちょっとした、子供用の遊び場もあります♪

わんぱくトマトガーデン

そして、なんと言っても子供が喜ぶ【わんぱくトマトガーデン】公園は特にオススメ!道の駅の隣に隣接されてある可愛らしいトマト+キノコ型モチーフの遊具が並ぶ公園は大きな遊具から小さな子向けの用具と幅広く楽しめます💓
また、人も少なくていいのがこの公園の良いところ!販売所などは新鮮なお野菜が並んでいることもあるので午前は特に人が多くいますが、公園はどの時間帯も人が少なく今の時期はとてもありがたいです。近くには、道の駅のカフェやレストラン、コンビニも充実しているのでご飯を探しに福山市内に戻る事も考えなくて良いのもポイントの一つです。
point
・駐車場🅿️は十分にあり◎
・小さい子も遊べる遊具◎
・ローラーがついた、大きなすべり台もある。
・トイレは道の駅
(オムツ替えあり)
バイク好きな方は、バイク乗りがよく集まるのでいろんなバイクが見れます笑
(私の父もいるかもしれない‥笑)
実際に行ってみた★

今回は、つむちゃん2歳5ヶ月、友達ちゃん1歳7ヶ月、私と友達のメンバーで行ってきました♪
(久々にお友達の子どもに会ったら、予想以上にしっかり一人で歩いててびっくり!人の子供の長は早い…)
何度も、平日に2人でドライブついでに遊ぶこと会ったのですが、この公園をまじまじと見ることはなかったのでびっくりしたことが…それは

ねえ、みて、、屋根がキノコ。初めて知ったんだが、、かわい。
しかもよく見て?左側のベンチのある屋根。トマトの切り口〜!笑
(ブログ書くまで気づかなかったし、芸が細かいな…(関心))
つむちゃんもヨチヨチ歩きの友達ちゃんも楽しそうに遊んでらっしゃる〜

(同い年なのに、ほぼ一年違うだけで少年感がすごい息子🤔あれ?この間まで赤ちゃん‥🤔)
小さい子向けのすべり台は、安心な高さと長さ💓
(さりげなくMUSHROOMって書いてある…🍄なんかツボる私)

子供二人しかこの日居なかったのに、、階段も渋滞です。
なかよしさんだねえ〜🥺

ちょっと、難しいコースもあるよ!
(怖いもの知らずの息子は、どんどん進むよ~♪)

そして、1歳児さんと妊婦さんにはチャレンジャーな物が…。

(いやいや、クロックス!!!笑)
※網目おおきめなので気をつけてね♡
小さな遊具の奥には、長ーい階段がみえるんですが大きい子向けの遊具が設備されています♪運動不足な人には、いい運動になります!ダイエットしなくちゃ。

これを登れば、こーんなに長いローラーすべり台が待っています★
(もちろん好奇心旺盛なつむちゃんに連れられて行って参りました)

(めっちゃお尻揺れるんよ。)
(めっちゃお尻かゆいんよ。)
(めっちゃお尻濡れたんよ。)
衝撃の、、前日雨、☔️☔️☔️☔️
息子も私もお尻だけ、ずぶ濡れ😀
…みんな気をつけてね。
気を取り直して、お昼ごはんだよ♪
((お尻に服を添えて💓))
近くには、道の駅とカフェ、レストラン、コンビニがあるので…最近出来たと噂の182カフェへ。
182カフェ
2020年3月1日にオープンしたばかりのカフェ。
フードメニューは、神石高原町の素材の美味しさに惚れ込んだ、県出身の料理研究家 黒田千晴さんが監修し、神石高原町産のお肉や旬の野菜をたっぷり使った、見た目にも美味しいこだわりドリンクやフードがずらりと並んでいます。
カフェ内は木材を使ったおしゃれでぬくもりあるデザインで、吹き抜けがあるので開放感が素敵💓

そして、我々お腹ペコペコで…色んな物を食べたかったのですが、子供用に温かいうどんと神石高原牛を使ったホットドッグを購入。
おすすめは、神石高原牛を使った肉うどんやコロッケなようです!
(コロッケ食べたかったけど、売り切れだった…😭)
かけうどん(450円)

ホットドッグ(600円)

かけうどんは、美味しい普通のうどんです。せっかくなら神石高原牛うどんにすればよかったかも?ホットドッグは、食べる前はウィンナーかと思ってたんですが…食感としてはハンバーグ?みたいな感じでした笑
point
・子供用の椅子あり
・神石高原牛を使ったもの◎
・平日だと人が少ない
※10〜15時までと営業時間も短めなので要注意!!
自然食レストラン「高原の風」
また、道の駅にはレストランもありビュッフェスタイルの自然食レストラン「高原の風」では地元産にこだわり、お母さんの手作り料理が大人気!
私も、ここのお料理が大好き💓
おしゃれなカフェや有名なビュッフェだとは、油っぽいものが多い事もありますが、「高原の風」では煮物や和え物など旬の野菜を使った天ぷら、お魚など、懐かしいおばあちゃんのご飯が好きな人は絶対好きだと思います🥺💓
もちろん、子供が大好きな唐揚げもあり…めちゃウマ\(^o^)/
しかし、コンビニの右奥に建設されており分かりづらいので知らなかった!と人も多いですが、口コミでも人気で季節によっては変わり種も食べれたりするとか!?!(アケビなど)
point
・座敷あり
・子供用の椅子あり
・ビュッフェ式
・薄味で食べさせやすい
まとめ
今回は、友人と久しぶりに『道の駅 さんわ182ステーション』に行ってしましたが子供達は公園で楽しめ、大人たちは直売所で新鮮なお野菜や、お花を見物できたので大満足でした♪
山ドライブのついでに、ぜひ皆さん寄ってみてくださいね!
それでは、セナでしたー♪