こんにちは♪
リングフィットが(フィットネスの運動ゲーム)
130レべルになったのに痩せないセナです★
今回紹介するのは見た目から可愛さ爆発!!!
一目みれば子供も大喜びすること間違いなしのスイカのフルーツポンチを紹介していきます♪

小さい頃からあったフルーツポンチ…。給食にもあったよね~。懐かしいね。時を経て(白玉入り)というのが流行っているそうなので今回実際作ってみました。
実は私…色んな料理を作ってきたのですが白玉を作るのは初めて。
どうせ、めんどくさい作業とか…時間かかるんじゃろ~?嫌じゃわ~。
(いきなりの広島弁)
なんて思ってたんですが、あっという間にしかも簡単に出来てしまった。
しかも可愛いって何事/(^o^)\ナンテコッタイ
てことで早速皆さんにも作り方をご紹介していきます~♪
今回作るのは
・冷えても美味しいモチモチな白玉
・スイカを切る作業
・フルーツをぶち込む作業
くらいです。一つずつ丁寧に説明していきますよ~!
最後まで見てくださいね♪
冷めても美味しい
モチモチ白玉の作り方

【材料】
・白玉粉 50g
・絹豆腐 50g
・水 小さじ1
★黒ごま…目や鼻
★クッキングシート

【作り方】
1、すべての材料をいれてまぜる

2、耳たぶよりも少し固めにこねる

※色を付けたい場合は、少しずつココアパウダー等をいれておく★
ピンクや青色などは食紅等を使うといいよ♪

3、形を整えて、クッキングシートの上においていく

4、沸騰したお湯にクッキングシートにつけたまま投入!
勝手にクッキングシートが取れます♪

5、茹で上がると、浮かんできます!(大体1分ほど)

6、氷水に入れて冷やす
7、目や鼻をつけて完成★
スイカの器の作り方

※今回は、家族3人分だったので小さめのスイカを使いました♪
1、スイカを半分にきる。スイカの下半分を使いました♪

2、ギザギザに切っていく。

3、中をスプーンなどで取り出す。

器の完成です♪
幼児が食べれる炭酸抜きの
フルーツポンチ

【材料】
・お好きなフルーツ
・お好きなジュース(アップルジュースがおススメ)
★フルーツゼリー
★アイスの実
などをいれるとおいしく見栄えも◎
1、スイカ、フルーツ、白玉を容器の中にいれお好きなジュースをいれる。

しっかり漬けて甘くします♪
私は、パインジュースにしようと思いましたが…迷いに迷って、りんごジュースを使いました😂💕(ジュースの色が透明な方が、フルーツが際立って綺麗)
炭酸が好きな方は、ジュースの代わりにサイダーなどを入れてシュワシュワに★
スイカの器に飾り、完成です♪


とっても可愛いスイカのフルーツポンチができあがりました!!
個別に分けてもこの可愛さ💕

工程はとっても簡単で白玉作りは粘土みたいに楽しんでできます!
誰でも可愛く、フルーツポンチを作れちゃいますしケーキが苦手な方にもおすすめ!パーティや誕生日、記念日と作ると喜ばれることまちがいないです!
まとめ
今回初めて作ったのですが…お豆腐を使うことでモチモチとした食感で時間が経っても硬くならずに美味しく食べれました♪
また、可愛く飾り付けをするのに重要なことを発見↓
・フルーツは大きめに切る
・バナナなど型抜きで抜き飾る可愛さ倍増!!
・高く飾るとバランスがいいです♫
・アイスの実を入れるとひんやり美味しいしカワイイ!!
このポイントを踏まえて、ひんやりスイーツを皆さんも是非作ってみてくださいね!
それでは、またね~★