こんにちは!最近暑くて溶けそう…
外に出るのを辞めたセナです♪
いきなりですが、皆さんは子どもといる時のご飯どうされていますか?
1歳~3歳までのお子様で保育園に行っていない方もいるでしょうし
夏休みに入り…何かと毎日作らないといけなかったり…
もう毎日のご飯めちゃくちゃ困りますよね。わ~めんどくさ~い!
さて、なにつくろうか。
昨日の夜ごはんの残りがあればいいけどないし…
暑くて作るのもだるいわ~!なんて人も多いのではないでしょうか。
私もです!!!!!!!((大声))
という事で今回は誰でも作れる簡単ランチを紹介していきたいと思います😊★

たくさんあるので、今回は2つ紹介していきますよ~!!
ズボラすぎるってよ!!鍋を使わない簡単うどん!

- 材料(1人分)
- 生うどん 半袋〜1袋
- めんつゆ 大2〜3
- 水 200〜250cc
★飾り お好きなもの
冷凍枝豆や、コーンなど
1、うどんを袋ごと半分に切る
(ハサミでもOK)
2、耐熱容器に水とめんつゆを入れ2〜3分温める。
3、②の温めた汁にうどんを入れ2〜3分温めたら完成。
お好みで、好きな具材を乗せてね!

簡単すぎて…え?説明いらないレベルですね。
それにしても、スーパーで売っている安い生うどんを使ったとっても手軽で鍋もいらない簡単レシピ💕子どもが大好きなメニューですよね!
これを出せば絶対残さず食べる…つむちゃんも大好きなメニューです♪
具材を買えるだけで、きつねうどんにもわかめうどんにも肉うどんにも…
なんでもいけちゃいますよ♪
本当に混ぜるだけ!!
塩昆布と枝豆の混ぜご飯

- 材料
- ご飯粒 茶碗一杯分
- 冷凍枝豆 好きな量
- 塩こんぶ 好きな量
- チーズ 一枚
(※私は彩りでコーンをプラスしています♪)

【下準備】
1.チーズは適当に切るorちぎる、冷凍枝豆はコップに水と枝豆を入れ30秒〜1分レンジで温め解凍しておく。
2.すべての材料を混ぜれば完成

これだけで食べてもいいですし、オニギリにするのも良し✨神レシピです♪
ちなみにこの、プレートの目玉焼き‥
レンジで作れちゃいます。
【作り方】
1、卵を耐熱容器に割り入れお水を少し入れる。

2、黄身にフォークで穴を開ける。これをやらないと爆発します!!
(破れないように注意してね)

3、レンジで30〜1分
様子を見ながら少しずつしてくださいね!
そしたら完成です!

これ、チーズが無くてもおいしいと思うじゃないですか??
あったらもっとおいしいんですよ。(当たり前のこと言っただけ。)
とにかくやってみて欲しい…切実に。
まとめ
今回はこんな感じで、とっても簡単すぎるレシピを紹介してみました。
包丁を使わずに混ぜるだけ~なんて…ほんと簡単でいいですよね。
息子の場合ですが…色んな種類を出しても食べないことが多いのでお昼はなるべく簡単に済ませています。( ´∀` )楽しようぜ~♪
保育園などに行ってたらもっと違うのかもしれませんけど…
母親も人間、らくして楽しく育児していきましょう~
っということで次回もズボラ飯良かったら見てくださいね♪
それでは、またね~
よかったらこちらも見てね♪
★簡単アレンジトースト★