こんにちは!セナです♪
前回に引き続き今回は‥
記念日のごはん、ケーキについて
紹介していきます♪
記事はこちらから↓
今回は‥
◎生クリームを使わない
◎ホットケーキミックスで作れちゃう
アンパンマンケーキ作り方を
紹介します。
まず作っていく順番は
①ヨーグルト
②クッキーです。
③スポンジ
です!
◎水切りヨーグルト
- 材料
- ヨーグルト……200g
- キッチンペーパー…2枚
- ザル、ボール
①ヨーグルトをキッチンペーパーで包み
ザルの上へ!水分が出てきます★
時間がある方は前の晩に仕込みましょう!
ラップをして冷蔵庫へ。
時間がない方は①の上におもしをのせます。ビニール袋に水を入れる。そのまま10分ほどおくとホエー(水分)がでますよ
◎アンパンマンクッキー

- 材料 (20〜25)
- 無塩バター(お菓子用マーガリンでもOK)100g
- 小麦粉……180g
- 砂糖……70g
- 卵黄……1個
- 色粉(赤)……適量
- ココア……適量
①バターをレンジでチンしてやわらかくする。溶かしてはダメです。ヘラで混ぜていきます。
②砂糖を入れて混ぜる。混ざったら、卵黄1個混ぜる。
③卵黄が混ざったら、小麦粉入れてさっくり混ぜます。
④さっくり混ぜて、ひとかたまりに。まだ混ざりきっていないかたまりです。
⑤ヘラで押しのばす様に混ぜていきます。
⑥押し伸ばし、少し丸め、また押し伸ばしを3回ほどします。
⑦ヘラで混ぜるのが面倒な場合、手で混ぜてもOK!(手の温度でバターを溶かさない方がよいので、手際良く)
⑧生地の2/3をまるめてラップで包む。
⑨残りの生地2/3に赤の色粉を入れ混ぜます。(色粉用の小さいスプーン1/7〜1/6くらい)ほんのりピンクでOKです☻
⑩.残りの生地にココアを入れ混ぜます。(適当☻)小さじ1くらい…。生地がほんのり茶色になればOKです。
⑪.ヘラで混ぜます。面倒でしたら、手で素早く混ぜて下さい。
⑫.まるめてラップして、冷蔵庫に30分入れます。
⑬.30分後、冷蔵庫から生地を出して伸ばす。生地をラップとラップではさんで伸ばしています。棒に生地がつかなくていいです。
⑭.顔型はアンパンマンのおにぎり用の型を使用してます。目の型はストロー(カットしてます。)
⑮.顔から型をとり、鼻をおきほっぺをおきます。
⑯.目をおいていきます。私はストローを使いました。
箸でつまんでおいていきます。
⑰.ほっぺの白い部分は、手で丸めて置いてます。置いたら軽く指で押してます。

㉑.最後に眉毛と口を型押しします。
ストローを縦に切ったもので私はしました。
㉒.温めたオーブンで170℃で15〜18分焼く。(好みの焼き色で温度・時間調整してね★)
㉓カレーパンマンの目の枠・ホッペは、ストロー。口は、ストローを切って波並みに型押し!
可愛く出来ました

point
ヘラで混ぜていく。
生地がやわらかいと思ったら、小麦粉をたしてみてください。20g増やしても大丈夫です。
※顔の生地の厚みは、5〜8mmくらいで、目などのパーツの厚さは、1~3mmくらいで。
引用:アンパンマンクッキー
とってもわかりやすくて素敵なレシピがたくさんありますこちらもみてね!
スポンジづくり

写真引用 https://ao-recipe.com/dasio-seria-pancake-hotcake-6130
- 材料
- セリアのシリコン型……1個
- ホットケーキミックス 200g
- 卵 1個
- 牛乳 150ml
1.材料を全部混ぜる
2.シリコン型の六部目まで生地をいれる
3.フライパンを熱する
4.火力を超弱火にし、表面7分、裏返して2分焼く。竹串をさして生地がついてこなければ完成!
point
入れすぎるとあふれるので入れ過ぎ注意
焦げやすいのでよく確認しましょう
ここまで出来ればあとは盛り付けのみ!
アンパンマンケーキの作り方

- 材料
- ヨーグルト……200g
- お好きなジャム
- ホットケーキミックススポンジ…1個
- クッキー……お好きなだけ
- いちごやバナナなどお好きなもの
①ホットケーキミックスで作ったスポンジを2等分に切る。
②1枚目のスポンジの上にジャムを塗る。ヨーグルトも重ねる。
③②のスポンジの上にもう1つのスポンジを乗せヨーグルトを塗ります。スポンジの生地が見えないように丁寧に♪
側面にも塗りましょう💕
④塗り終えたスポンジに
クッキーをはりつけます。
⑤いちごやバナナ、お好きなフルーツを乗せ完成です♪

お皿にチョコペンで飾り付け★
お店みたいで可愛くできました(笑)
まとめ
ホットケーキミックスはとっても便利で
いろんなデザートが作れます!
今回は、ケーキのスポンジ代わりに使いましたがイチから本格的なスポンジを作るよりも簡単で失敗も少ないので良いですよね♪
アンパンマンクッキーも子どもたちに好評で
誕生日だけでなく、クッキーを袋に入れてプレゼントしたり‥お土産にしたりいろんな場面で使えますね✨
余ったホットケーキは大人用に♪
食べれない場合は冷凍もできます!次の日の朝ごはんにしてもいいですね!

是非是非作ってみてくださいね!
では